そこはかとなく沖縄風のタイトルだが、ウチナーグチ(沖縄方言)ではない。 とか書いて、念の為に Wikipedia 当たってみてわかったのだけど、ウチナーって Okinawa の沖縄読みだったのね。 今まで調べもせずに、内・外(うち・そと)の「うち」から来てるものと思い込んでた。 詳しくは 琉球語 参照。 閑話休題。 あなたの知らないタイピングミスの世界 - Yahoo!検索 スタッフブログ を面白く読んだ。 下の方にある「かなロック」は、「みかか変換」でしょ、とか思ったけどすでに死語ですな(^^; # 「とんとかいも」もみかか変換だったのか orz (ハニリイト 参照) というわけで、タイトルの「はにすいはらさ」は、"Firefox" のみかか変換である。 フルネームの "Mozilla Firefox" だと、「もらつにりりち はにすいはらさ」となる。 Yahoo!検索 - はにすいはらさ してみたが、何もヒットしない。 これで「Firefox ではありませんか」が出たら偉い、と思っていたのだが。 勢いで、他の検索サイトでも調べてみた。 はにすいはらさ - Google 検索 [はにすいはらさ] goo ウェブ検索結果 Baidu(バイドゥ)ウェブ検索 - はにすいはらさ どれもヒットしない。 という事はですね、旦那(誰 「はにすいはらさ」でエントリを公開すれば、各検索サイトのトップヒットを独占という快挙を達成できる筈。 2〜3日後が楽しみだ。 |
<< 前記事(2009/06/18) | ブログのトップへ | 後記事(2009/06/24) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
いまググってみたら、トップヒットになってました。Yahoo!はまだ拾ってないみたいですが。 |
Rockridge 2009/06/22 07:02 |
Rockridge さん、コメントありがとうございます。 |
池田 2009/06/22 13:19 |
<< 前記事(2009/06/18) | ブログのトップへ | 後記事(2009/06/24) >> |